かぼちゃの馬車問題は解決しない

雑談

スマートデイズ破綻に関わる一連の問題が連日紙面を賑わせています。日本経済新聞の報道によると、300人程度のオーナーの金利や毎月の支払額を大幅に引き下げることで合意したとありますが、稼働率が低い物件には焼け石に水になる可能性が高いのではないでしょうか。
不動産投資は長期にわたって投資を回収するビジネスです。不動産を適切に管理し、高い稼働率を長期にわたり維持することによって、ようやく投資を回収するのです。建物が建った当初から稼働率が低いということは致命的であり、金利の負担が大幅に下がったとしても根本的な解決につながらないと思います。(それくらい、予定した稼働率を下回ることは厳しいのです。)
かぼちゃの馬車問題はすぐに表面化しましたが、他の企業が手がけるサブリースに関わる同様の問題は、今後人口減少が進む中で時間をかけて深刻化していくと思います。
収益物件に対する銀行の融資審査も厳格化しており、投資家の目線は今後より一層厳しくなることが予想されます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    キンキンに冷えた冷やし中華を戸越銀座で食べる【ラーメンえにし】

  4. 4

    勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  5. 5

    レオパレス物件の融資

  6. 6

    “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  7. 7

    「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  8. 8

    直接会うことの重要性とその価値

  9. 9

    紹介営業を加速させるために

  10. 10

    相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

最近の記事

  1. 相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  2. 勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  3. “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  4. 挑戦する会社はなぜ強いのか?5月の好調を支えた「謙虚さと失敗の力」

  5. 相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

  6. 「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  7. 直接会うことの重要性とその価値

  8. 紹介営業を加速させるために

  9. 書店が消えていく時代に思うこと

  10. 【年末年始のお知らせ】2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日):首都圏不動産販売

TOP