新年度を迎えて

4月1日となり、新年度を迎えました。コロナショックで先行き不透明感が高まる
中、各国の救済パッケージは非常に強力で、何が何でも相場を大崩れはさせない
といった姿勢がうかがえます。前回の金融危機時は金融システマチックリスクが
引き起こされましたが、今回は今のところはそういったリスクは限定的と感じ
ます。

不動産市場を考えた時には、一時はJ-REITの価格動向から非常に心配になりまし
たが、現状は大崩れはないものと感じます。プロ向けの物件等の薄い利回りを
廻って取引する取引には影響があるかもしれませんが、個人向けの取引では大き
な変化は感じていません。

コロナウイルス問題が収束していないので何とも言えませんが、最悪期は脱した
といった見通しを発表する金融機関も出てきており、相場の変動幅も以前よりは
小幅にとどまるようになりました。今のところ、コロナショックが不動産業者、
少なくとも弊社の様な中規模業者に与える影響は限定的ではないかと思います。
また、弊社としてもロックダウンがないことが前提ですが、業績に与える影響は
限定的にとどまると判断しています。

令和2年は波乱の幕開けとなりましたが、大きな変化がある時には大きな投資
機会も生まれます。日々の勉強を怠らず、次の成長に向けて備える新年度にして
いければと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    キンキンに冷えた冷やし中華を戸越銀座で食べる【ラーメンえにし】

  4. 4

    レオパレス物件の融資

  5. 5

    相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  6. 6

    相続と不動産投資のプロフェッショナル「アイレス株式会社」のサービス紹介

  7. 7

    区分所有とは? 不動産初心者でもわかる基本ガイド

  8. 8

    都内出張での車移動のデメリットと電車移動との比較

  9. 9

    2022年最後の蕎麦の食べ納め:戸越銀座「正乃家」は最強だ

  10. 10

    ゴールデンゲインが破綻

最近の記事

  1. 相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  2. 勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  3. “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  4. 挑戦する会社はなぜ強いのか?5月の好調を支えた「謙虚さと失敗の力」

  5. 相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

  6. 「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  7. 直接会うことの重要性とその価値

  8. 紹介営業を加速させるために

  9. 書店が消えていく時代に思うこと

  10. 【年末年始のお知らせ】2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日):首都圏不動産販売

TOP