借地権の売却交渉

雑談

借地権の売却案件が増えています。借地権を売却する際には、建替え承諾料や名義変更承諾料が
必要で、これらを足していくと借地権者の手取りが驚くほど減ってしまうので、事前に様々な
コストを把握したうえで売却活動を始める事が大切です。

現在、借地や底地権者との交渉を頻繁に行っていますが、計算方式が本当にバラバラで、基準が
あるようで無いことに驚かされます。結果、見込んでいた数字との乖離が大きく、売買が成立し
ないケースが多くなってしまいます。

底地権者は貸した土地がいつの間にか借地権者に多くの権利が移ってしまったことに対する不満
がある(法の改正等により)のに対し、借地権者は借地権者の権利を守ってもらいたいと当然に
考えているのです。(路線価割合が一つの目安になります。)

通常の取引よりも、底地人と借地人の利益が相反している度合いが強いため、自然とまとめあげ
ることは困難を極めます。

複雑な借地・底地案件もポイントを押さえて、はじめから当事者に充分説明していれば、多少の
変化にも対応して頂けるので、その点は丁寧に事前調査を進めようと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    レオパレス被害者の会

  4. 4

    都内出張での車移動のデメリットと電車移動との比較

  5. 5

    レオパレス物件の融資

  6. 6

    2022年最後の蕎麦の食べ納め:戸越銀座「正乃家」は最強だ

  7. 7

    「90歳の夫婦に学んだ、不動産営業の本質」──借地権の売却が教えてくれた“生き方の答え”

  8. 8

    宅建資格取得率80%以上!弊社の取り組みとは?

  9. 9

    相続と不動産投資のプロフェッショナル「アイレス株式会社」のサービス紹介

  10. 10

    冬の到来に備えよう!高原別荘地での冬支度と凍結防止対策

最近の記事

  1. 「90歳の夫婦に学んだ、不動産営業の本質」──借地権の売却が教えてくれた“生き方の答え”

  2. 相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  3. 勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  4. “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  5. 挑戦する会社はなぜ強いのか?5月の好調を支えた「謙虚さと失敗の力」

  6. 相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

  7. 「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  8. 直接会うことの重要性とその価値

  9. 紹介営業を加速させるために

  10. 書店が消えていく時代に思うこと

TOP