友人の運営する資産運用会社

友人が運営している資産運用会社を訪問しました。様々な案件に投資をしており、不動産へ
の投資も検討している様だったので、情報交換をしています。

友人は資産運用の業界とは全く別の畑でキャリアを積んできたのですが、急に多くのお金を
運用する立場になり、時々相談に乗っています。投資内容は現物株式が多かったのですが、
複雑な仕組み債も果敢に購入するなど、アグレッシブに投資していました。

コロナショックも無事に乗り切ったようで、本当に大したものだと思いました。運用の業界
では、長年インデックスのパフォーマンスを下回る(即ち、存在意義の無い)ファンドが
問題になってきました。多くのアナリストを雇い、証券会社に高い費用を払っても、機械で
作ったファンドに負けるのですから致し方ありません。

この問題は、昔の映画「Wall Street」の頃から指摘されていました。大学で難しい勉強を
しても、運用の世界では報われないことが多く、私が社会人になった当時は、外国人の元、
英語教師が東京のヘッジファンドの帝王として君臨していました。

友人の会社もこれからです。彼らの更なる飛躍を祈ると共に、私も今の会社を大きく出来る
よう、友人の努力に負けない様に日々の努力を重ねようと思いました。 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    キンキンに冷えた冷やし中華を戸越銀座で食べる【ラーメンえにし】

  4. 4

    勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  5. 5

    レオパレス物件の融資

  6. 6

    “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  7. 7

    「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  8. 8

    直接会うことの重要性とその価値

  9. 9

    紹介営業を加速させるために

  10. 10

    相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

最近の記事

  1. 相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  2. 勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  3. “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  4. 挑戦する会社はなぜ強いのか?5月の好調を支えた「謙虚さと失敗の力」

  5. 相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

  6. 「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  7. 直接会うことの重要性とその価値

  8. 紹介営業を加速させるために

  9. 書店が消えていく時代に思うこと

  10. 【年末年始のお知らせ】2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日):首都圏不動産販売

TOP