一棟収益物件業者との打合せ

一棟収益物件を扱う社長と意見交換をしました。予想通り、コロナショック以降は
金融機関の融資姿勢が硬化し、売買の成立が芳しくないとのことでした。

個人的にはコロナショック以降は、中小企業の経営が悪化し、そういった企業への
対応で忙しいのかと思ったのですが、実際はコロナで在宅勤務の社員が増え、融資
審査が物理的に遅くなっていることも融資環境が厳しい理由の一つだそうです。

社長によると、年金問題に対する不安も手伝い、一棟収益物件に対する個人投資家
の投資意欲は衰えていないとのことでした。投資したい人間は多い一方で、融資
状況の問題により取引が出来ないことは不動産業者としては非常に残念に感じます。

個人的には、他行が貸し渋りをしている今は大きなチャンスの時期だと思います。
そもそも預貸率が下がっているので、評価が比較的簡単で、貸し倒れの可能性が
低い不動産にはどんどん貸し出すべきです。

折角のチャンスなのに、多くの行員は横に倣えで将来を悲観する様な事しか言いま
せん。本当に金融機関は歴史的には役割を終えているのだと強く感じます。

中には骨のある金融機関や融資担当者もいるので、その様な人たちとは良い関係
を気づき、弊社も一棟収益の案件を積極的に手掛けて行きたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    キンキンに冷えた冷やし中華を戸越銀座で食べる【ラーメンえにし】

  4. 4

    レオパレス物件の融資

  5. 5

    相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  6. 6

    相続と不動産投資のプロフェッショナル「アイレス株式会社」のサービス紹介

  7. 7

    区分所有とは? 不動産初心者でもわかる基本ガイド

  8. 8

    都内出張での車移動のデメリットと電車移動との比較

  9. 9

    2022年最後の蕎麦の食べ納め:戸越銀座「正乃家」は最強だ

  10. 10

    ゴールデンゲインが破綻

最近の記事

  1. 相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  2. 勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  3. “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  4. 挑戦する会社はなぜ強いのか?5月の好調を支えた「謙虚さと失敗の力」

  5. 相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

  6. 「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  7. 直接会うことの重要性とその価値

  8. 紹介営業を加速させるために

  9. 書店が消えていく時代に思うこと

  10. 【年末年始のお知らせ】2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日):首都圏不動産販売

TOP