オフィス市場の先行き

雑談

同業他社の知り合いと情報交換するたびに、不動産市況の話をするようにしています。最近は、
小康状態にある不動産市況も年末に厳しくなるとか、オフィス市場が今後大きく崩れるとかい
う話題を頻繁に聞く気がします。

特にオフィス市場の件では、三井が新宿三井ビルディングとグラン東京サウスタワーをリート
に売却した案件は関係者の間で大きな話題になっています。 
(個人的にもまさかあれらを手放すとはという印象です。)
https://www.nbf-m.com/nbf/release/article.html

オフィスは不動産市場の中でも圧倒的な規模を誇っているので、この市場が不安定化すること
は、業界にとっても大きな変化になります。また、オフィス市場の賃料の下落や空室率の上昇
も始まっており、当面はこのトレンドが続くように思います。

オフィスの中での中小規模の物件は、賃料、空室率が特に厳しくなると言われており、自然と
自社ビルを取得したい勢いのある企業には絶好の買場が訪れるのかもしれません。(逆に、
業績の厳しい企業は自社ビルを手放すことになると思われます。)

規模の大きな物件についても、不動産市況の活況で「高くて買えない」状況に変化が生まれれ
ば、それはそれで余ったマネーの受け皿になる事が予想されます。一昔前とは違い、不動産
金融の発達により、不動産の市況は将来にわたっても非常に安定すると考えられています。
弊社もこの度の変化を機に、大型案件に携われる機会があればものにしてみたいと思います。
(※現在1-2件、有望な案件の相談を頂いております。)

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    レオパレス物件の融資

  4. 4

    相続と不動産投資のプロフェッショナル「アイレス株式会社」のサービス紹介

  5. 5

    レオパレス被害者の会

  6. 6

    都内出張での車移動のデメリットと電車移動との比較

  7. 7

    【戸越銀座商店街】磯丸水産で海鮮丼ランチはいかかですか?

  8. 8

    相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  9. 9

    「90歳の夫婦に学んだ、不動産営業の本質」──借地権の売却が教えてくれた“生き方の答え”

  10. 10

    宅建資格取得率80%以上!弊社の取り組みとは?

最近の記事

  1. 「90歳の夫婦に学んだ、不動産営業の本質」──借地権の売却が教えてくれた“生き方の答え”

  2. 相続した首都圏の不動産を放置していませんか?40〜60代が今すぐ動くべき理由

  3. 勝って兜の緒を締めよ。好調な不動産業者が語る、売却成功の裏側にある「謙虚」の力

  4. “即行動できる人”だけが得をする!首都圏の不動産売却で差がつく「整理整頓の3ステップ」

  5. 挑戦する会社はなぜ強いのか?5月の好調を支えた「謙虚さと失敗の力」

  6. 相続で家族が揉める前に。いま始めるべき不動産対策とは?

  7. 「そういえば、今年まだ一度も休んでないな」そんな今の気持ち

  8. 直接会うことの重要性とその価値

  9. 紹介営業を加速させるために

  10. 書店が消えていく時代に思うこと

TOP