星野社長の記事を読んで
文春オンラインで星野リゾートの社長の記事があったので目を通してみました。ホテル業界は収益を出すというよりは、生き残りをかけて戦っている真っ最中の様で、非常に興味深く読ませて頂きました。コ
文春オンラインで星野リゾートの社長の記事があったので目を通してみました。ホテル業界は収益を出すというよりは、生き残りをかけて戦っている真っ最中の様で、非常に興味深く読ませて頂きました。コ
川越の土地の売却を進めています。滅多に出ない希少な土地なので気合が入ります。川越の土地はなぜかご縁があって、弊社で数件手掛けさせて頂いております。私も過去、川越駅から数駅離れたところに住んでいたので
企業の半期の決算がどんどん発表されています。時間のある時に、コロナ時代にも業績を伸ばせそうなIT会社の決算資料に目を通しています。「巣ごもり需要」という言葉が決算資料に頻繁に使われており、この需要を
ヤマダ電機によるレオパレス買収の憶測記事があったので読んでみました。昨今、大塚家具を引き受けたものの同社の業績に改善の兆しは見られず、本業の不振も相まって、迷走が続いている印象を持っています。&nb
久しぶりに不動産ファンドに勤務する古い友人達と昼食をともにしました。元同僚の中には、独立して新規事業を始めるものもいれば、とある不動産の運営会社で仕入れの全責任を負って活躍するものなど様々な人生を歩
お客様の所有するマンションの建替え案件を担当しています。既に多くの業者がアプローチしている案件です。本物件の管理会社が取り纏めを行っていますが、調整の作業が難航しているように見受けられました。
水曜日はお休みを頂いているのですが、今人気のSaaS系の株式銘柄についてまとめているYoutuberの番組を見ていました。(厳密にはSaaSとサブスクは異なるものですが、大体同じものとして書きます。
千葉県にあるとある調整区域の売却を進めています。農転は可能ですが、建物は建てることは容易ではないので、基本的に資材置場として売り出しています。売出てから大分時間がたっていますが、他の調整区域
マンションの長期修繕計画についてとある東京都の大規模マンションの管理人と情報交換させて頂きました。今居住しているマンションの長期修繕計画に違和感を覚えたので、色々と根掘り葉掘り聞いてみました。
新宿区にあるとあるマンションの建替え案件にかかわっています。マンションは老地化が進み、建替えの決議が通ったので、来年にかけて居住者は退去しなくてはなりません。当マンションは昭和39年新築なの
7月9日の三幸エステートの統計によると、東京都心5区の空室率は0.66%(前月比0.13ポイント上昇)、3か月連続で上昇したそうです。また、野村アーバンネットによると、2020年4-6月期の住宅地価
西日本を中心に豪雨が猛威を振るっています。7月8日気象庁は岐阜県と長野県の大雨特別警報(警戒レベル5)を 発表し、緊張が高まっていました。この警戒レベル5は5段階のレベルで最も高く、気象庁は頑丈な建
コロナショック以降、在宅ワークが進んでいます。先日、とある信託銀行の知り合いとランチをしたところ、規模の大きい証券化不動産の市場は、コロナショックよりもオフィス市場が落ち込むことによる影響を懸念して
居住しているマンションの管理組合から通常総会の案内が届きました。議案に目を通してみると、長期の修繕積立金が足りなくなることが判明しました。不動産取引の際には、総会の議事録に真っ先に目を通し、将来的な
リファイナンスの案件を弊社代表から相談受けました。東京都下の駅徒歩10分程度の、RCの収益物件です。この様な物件に対する融資状況は、一棟物件の売買を得意とする業者の友人がよく知っているので、早速電話
西武池袋線に乗って通勤していますが、社内広告に「南房総・西部御宿グリーンタウン」の広告が目に入りました。御宿は弊社のグループ会社、日本マウントが首都圏から近い別荘地として、別荘売買に力を入れている地
杉並区の地主様と打ち合わせる機会がありました。この方は杉並区の大地主で、多くの土地を貸し出しており、保有されてる土地の多くには借地権が設定されています。打合せの内容は、土地の賃貸借契約の延長について
週末も元ウォール街の金融マン、ダン・高橋さんのYoutubeを見ていました。金曜日のニューヨークの市場は、コロナ第2波に対する懸念から株価が大きく下げました。ダンさんも今は株のポジションを軽くするべ
先日は埼玉の調整区域にある物件調査に行ってきました。土地は広いのですが、調整区域に建てられる建物は制限が厳しく、仲介業者として誤った情報を伝えて契約を成立させてしまうと大変なことになってしまいます。
東京ミネルヴァ法律事務所が破産したというニュースを目にしました。積極的なCMで印象の強い法律事務所という認識でしたが、コロナ禍であっさり倒産してしまったイメージです。現在非常事態宣言が解除され、やや
渋谷区初台の物件調査を進める中、42条2項道路に公共の下水道が通っていないことが判明しました。下水道局の担当者と話しても、多分私設の下水道が通っているので、近隣住民に聞いて欲しいという返答でした。
久しぶりに元ウォールストリートのユーチューバー、高橋ダンさんの番組をみて見ました。コロナの話題で緊急ニュースがあるというので、楽しみに見たところ、感染者数が週末急上昇したというニュースでした。
春日部市にある築古アパートの売却を進めております。本物件は積算は出るのですが、建物が古く(旧耐震)、中々経験の浅い投資家には手が出し辛い物件です。一方で、立地は駅から近く、地域の中では一番の
昨日、契約を進めていた案件の売主の元に、もっと物件を高く買うという業者がアプローチし、その対応に追われていました。大手建売メーカーの中には、コロナショックで買い控えをしていたところが多く、在
自己破産者の相談のミーティングに参加しました。不動産投資もされている方で、任意売却を検討している物件があったので、調査を担当していました。スルガの抵当権が付いている物件で、購入価格が相場価格
築古一棟収益物件の売却を進めていました。あんこ業者が多く関る案件で心配していたのですが、案の定、契約間際になって新事実が色々と発覚し、結局取引は壊れてしまいました。間に業者をいくつも挟むとこ
先日、株式市場がコロナショック前の水準に戻っていると書きました。コロナショックが経済に及ぼす影響はリーマンショック以上ともいわれていたので、株価が一旦落ち込んでからの回復速度は驚異的で、殆どの専門家
株式市場の上昇が続いており、コロナショック前の株価水準を回復しています。堅調な米国の経済指標等を背景に、コロナショック以降の経済のV字回復に対する期待が高まっていることが理由です。日本におい
レオパレスが全従業員の15%程度にあたる1000人の希望退職者を募るとともに、2020年3月期の業績予想(株主期に帰属する当期純利益)を従来の約300億円の損失から800億円程度の損失に下方修正しま
弊社にも新入社員が増え、自然と宅建試験について微力ながら指導させて頂いています。といっても、指導はいたって単純で、5問免除の講習にしっかり参加する事、スクールに通って準備することを確認しているのみで