デジタル庁の創設について

週末、とあるITコンサルタントのyoutubeを見ていました。会社のIT化を進めようとすると、
必ずと言っていい程抵抗勢力が現れ、IT化が進まない実態を説明していました。IT化反対の
人々はIT化が進むと、自身の仕事がなくなる事を恐れて様々な妨害をするそうです。

真っ先に頭に浮かんだのは、某大手銀行の変なIT体制です。日本のエリートが集まる銀行で
あるにも関わらず、ATMはコボルという時代遅れの言語で組まれており、社内のIT機器は目
を疑う程古く、色々なプログラムが雑多にインストールされていて、パスワードを10も20も
記憶しなければならないといった状態でした。 

一方、ユニクロでは店舗の従業員は殆どいなくなってしまい、レジもセルフレジになってい
ました。同社の業績はコロナ禍においても順調と聞いています。

コロナを機に、懸命な企業はどんどんIT化を進め、それらを怠る企業は、中長期で淘汰され
ていくのかなと、漠然と感じてしまいました。

IT化については、過去、何度も本ブログで役所の問題を指摘してきました。先日も、不動産
の契約書作成に必要な自治会の代表者の連絡先を聞くために、わざわざ遠くの役所に行かな
ければならない事態が発生しました。不特定多数に公開可能な情報を何故インターネットで
の取得が不可能で、対面であれば可能なのか理解に苦しみます。

菅政権発足により、「デジタル庁」が創設される予定です。この遅れに遅れているIT化を
まずは役所から始めて頂きたいと思います。デジタル庁の目玉政策等はまだはっきりしま
せんが、同庁に対する提言やアイデアを広く募る「目安箱」には、不動産業務の視点から
纏めたものを投函させて頂こうと思います。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200919/mca2009191915001-n1.htm

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


首都圏不動産販売 公式instagram

首都圏の不動産情報・役立つ情報を
日々発信中!

https://www.instagram.com/shutoken_hudousan/

首都圏不動産販売Instagram

ランキング

  1. 1

    【戸越銀座商店街】日本一の長さを誇る商店街とは本当か?

  2. 2

    【実食レポ】肉と米ハジメ戸越店に行ってみたらリピート確定してしまった!!

  3. 3

    温泉街にそびえ立つリゾートマンション~アドリーム草津~

  4. 4

    レオパレス被害者の会

  5. 5

    都内出張での車移動のデメリットと電車移動との比較

  6. 6

    【実食レポ!】これは楽しみ!!日高屋の跡地に「八徳」ラーメン!!【7/12OPEN】【戸越銀座ニュース】

  7. 7

    直接会うことの重要性とその価値

  8. 8

    2022年最後の蕎麦の食べ納め:戸越銀座「正乃家」は最強だ

  9. 9

    洋食屋の陶花には100回以上は訪れています:戸越銀座商店街の名店

  10. 10

    眠らない不動産取引の舞台裏〜深夜の契約にかける想いと努力

最近の記事

  1. 直接会うことの重要性とその価値

  2. 紹介営業を加速させるために

  3. 書店が消えていく時代に思うこと

  4. 【年末年始のお知らせ】2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日):首都圏不動産販売

  5. 相続相談が増加中!安心して頼れる相談窓口をお探しの方へ

  6. 眠らない不動産取引の舞台裏〜深夜の契約にかける想いと努力

  7. 日本マウントのグループ会社・首都圏不動産のinstagramがスタートしました!📣

  8. 都心物件の取引が加速中!今こそ売却のタイミング?

  9. お客様のご自宅を訪問する意義とは?大切な信頼関係を築くために

  10. 久々の長距離運転で想うベストな移動手段とは?

TOP